2025年4月「年間計画立案会」
4月6日ドーンセンター大阪にて、2025年度の年間計画を立案しました。 今年度は、社団財団JR西日本あんしん社団より助成金を頂いたため、活動の幅がひろがりそうです。当会がスピリチュアルケアのボランティア活動をしている病院… 続きを読む »2025年4月「年間計画立案会」
4月6日ドーンセンター大阪にて、2025年度の年間計画を立案しました。 今年度は、社団財団JR西日本あんしん社団より助成金を頂いたため、活動の幅がひろがりそうです。当会がスピリチュアルケアのボランティア活動をしている病院… 続きを読む »2025年4月「年間計画立案会」
2024年5月12日(日) スピリチュアルエクササイズ初の課外授業?靭公園へ。ヨガ本「おねんねまぁえに まねまねヨーガ」を参考に。「地面にブルーシートを敷いて身体を横たえる」という状態だけで、すでに心身が解放され、さらに… 続きを読む »パークヨガ IN 靭公園
2024年4月28日(日) サブタイトルの~子どもの頃に戻るように夢中で~ まさにその通りだったわたしたち。室内に流れる音楽とワクワクした話し声。それが耳に入っては自然に流れていく。ウキウキしているのに、落ち着いている。… 続きを読む »小箱をデコレーションする~子どもの頃に戻るように夢中に~
2024年3月31日(日) 「抹茶を点てる」・・その動作のひとつひとつ・所作が丁寧で、それでいて無駄がなく流れるよう。茶筅で実際にお茶を点てたのは初めて。無心になって自分の手の動きを観ていました。マインドフルに抹茶を点て… 続きを読む »マインドフルに抹茶を点ててみよう
8月20日 コラージュとは絵画の技法のひとつで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉です。雑誌から、「今、気になるもの」を見つけて切り取り、画用紙に自由に貼り付けていきます。時間を忘れて雑誌をめくるわたしたち。こうやって… 続きを読む »コラージュを楽しもう♪~今、きになるものをあつめて~
6月25日 宮沢賢治の絵本4冊(雨ニモ負ケズ・黄色いトマト・どんぐりと山猫・よだかの星)から自分で選んだ本の帯を作りました。ひとりひとりが宮沢賢治と向き合い、賢治のコトバで眠っていた感性を揺すぶられた「厳かな」そして「豊… 続きを読む »絵本の帯を書こう
2023年5月28日(日) 新聞の見出しや文章を切り取って、川柳(五七五)を作りました。紹介されていた新聞記事に「コラージュ川柳は浅いようで深い」と書いていましたが、本当にその通り! 散りばめられた言葉を繋ぎ合わせる作業… 続きを読む »コラージュ川柳