2025年4月「年間計画立案会」
4月6日ドーンセンター大阪にて、2025年度の年間計画を立案しました。 今年度は、社団財団JR西日本あんしん社団より助成金を頂いたため、活動の幅がひろがりそうです。当会がスピリチュアルケアのボランティア活動をしている病院… 続きを読む »2025年4月「年間計画立案会」
4月6日ドーンセンター大阪にて、2025年度の年間計画を立案しました。 今年度は、社団財団JR西日本あんしん社団より助成金を頂いたため、活動の幅がひろがりそうです。当会がスピリチュアルケアのボランティア活動をしている病院… 続きを読む »2025年4月「年間計画立案会」
「ひらけ!互磨」初のワークショップが7月21日(日)に開かれ、外部から2名の方がご参加くださいました。暑いなか、ご参加くださり、ありがとうございました。まずは用意した10冊の絵本の表紙を見て、絵本を選びます。なぜこの本を… 続きを読む »第一回スピリチュアルエクササイズ・ワークショップ「絵本の帯を作ろう!」開催
「ひらけ!互磨 おとなの遠足」・・明泉寺とアルペジオカフェへ 兵庫県H市にある明泉寺。ここは会員Hさんの夫が住職を務める浄土真宗のお寺。まずはお寺を見学させて頂いたあと、スピリチュアルエクササイズを実施。「三和土に水をま… 続きを読む »2024年6月30日(日) はじめての遠足
2024年5月12日(日) スピリチュアルエクササイズ初の課外授業?靭公園へ。ヨガ本「おねんねまぁえに まねまねヨーガ」を参考に。「地面にブルーシートを敷いて身体を横たえる」という状態だけで、すでに心身が解放され、さらに… 続きを読む »パークヨガ IN 靭公園
2024年4月28日(日) サブタイトルの~子どもの頃に戻るように夢中で~ まさにその通りだったわたしたち。室内に流れる音楽とワクワクした話し声。それが耳に入っては自然に流れていく。ウキウキしているのに、落ち着いている。… 続きを読む »小箱をデコレーションする~子どもの頃に戻るように夢中に~
2024年3月31日(日) 「抹茶を点てる」・・その動作のひとつひとつ・所作が丁寧で、それでいて無駄がなく流れるよう。茶筅で実際にお茶を点てたのは初めて。無心になって自分の手の動きを観ていました。マインドフルに抹茶を点て… 続きを読む »マインドフルに抹茶を点ててみよう
今日も病院ボランティアです。今、カフェに着きました。ここで珈琲を飲んで、ボランティアに向かうのがルーティンになってきました。今日のカップも素敵。一日の始まりに良い物に出会うと、ちょっとトクをした気分になります。
ボランティアを終え、病院から駅へと向かう途中に出会った花。早咲き桜でしょうか。緊張から解き放してくれました。春はもうすぐそこに来ていますね。
8月20日 コラージュとは絵画の技法のひとつで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉です。雑誌から、「今、気になるもの」を見つけて切り取り、画用紙に自由に貼り付けていきます。時間を忘れて雑誌をめくるわたしたち。こうやって… 続きを読む »コラージュを楽しもう♪~今、きになるものをあつめて~
6月25日 宮沢賢治の絵本4冊(雨ニモ負ケズ・黄色いトマト・どんぐりと山猫・よだかの星)から自分で選んだ本の帯を作りました。ひとりひとりが宮沢賢治と向き合い、賢治のコトバで眠っていた感性を揺すぶられた「厳かな」そして「豊… 続きを読む »絵本の帯を書こう